671713 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

「杉の花粉」の独断と偏見に満ちた愛読書紹介コーナー

11 『一つ』が書けない小学生?

どん底・・・『一つ』が書けない小学生?

 ヤフーのネット配信ニュースを見ていたら、『一つ』が書けない小学2年生約3割いると報じている。
 また、「実り」「みのり」と答えられなかった小学4年生と、「末は外交官に」「末」「すえ」と読めなかった小学5年生がそれぞれ4割に達するらしい。
 
 子供『漢字習得度』なんて問題になりそうだ。

 では、次の文章カタカナ漢字にしていただきたい。
 「カンカマジゆるイクセイソウ ナナタビカサなるカンジョウの いさおのカゲナミダあり ああイマモノノフの ワラってったそのココロ

 旧日本社会党シンパ自称社会主義者である。
 でも軍歌が非常に好きだった
 だから『皇室が好きな社会主義者』って自分では言っている
 左右両派から非難されそうであるが・・・

 コレは、その中でも一番お気に入り軍歌『加藤隼戦闘隊(かとうはやぶさせんとうたい)』サビの部分である。
 の途中、台詞の独白になるコノ部分は、聴いていて非常に気持ちが良い
 でも何を言っているのか良く判らなかった

 「干戈交ゆる幾星霜 七度重なる感状の いさおの蔭に涙あり あゝ今は亡き武士の 笑って散ったその心」
と書くらしい。
 まあ、漢字で書いた処で、今一つ、良く判らないが・・・

 では・・・
 『加藤隼戦闘隊』最後の歌詞
 下線の部分読んでいただきたい
 「世界に誇る荒鷲の 翼のばせし幾千里 輝く伝統受けつぎて 新たに興す大アジア われらは皇軍戦闘隊」

 私が就職した20数年前には、スナックのカラオケ『軍歌』を気持ち良く歌う50代のオッサンよく居た
 画面に、この『歌詞』が出ると
 彼らは決まって・・・
 「・・・われらは『こうぐん』せんとうたい」
なんて歌っていたのである。

 「・・・われらは『すめらぎ』せんとうたい」
正しい

 多分、スナックのカラオケなんかで軍歌を歌うようなオッサンは、与謝野晶子『君死にたもう事なかれ』なんて知らないんだろう
 この詩の中には、『天皇(すめらみこと)は御自らは・・』ってキッチリ書いてあるのに。

 そして・・・
 私が就職して最初に配属された課課長補佐
 「国境(こっきょう)の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった・・・」
なんて私が言ったら、
 「日本に国境(こっきょう)が在る訳ないだろう」
って叱られた

 初めは冗談だと思っていたが、
 『眼』がマジだった

 川端康成『雪国』冒頭部分である。
 『国境』は、確かに『こっきょう』と読むが、『くにざかい』の意味である。
 課長補佐氏は、かつて日本国は、『越前』『越中』『越後』なんて幾つかの『くに』に分かれていたことすら知らなかったのだろうか。

 そして『草いきれ(くさいきれ)』『浅葱色(あさぎいろ)』『鶯色(うぐいすいろ)』・・・
 「『鶯色(うぐいすいろ)』の画用紙を!」なんて教職員免許を持った人が言う。
 『キレイな薄緑色』の『色紙』しかなかったので、
 「無いみたいですね」って言ったら、
 「その色です」って指差す
 確かに、その『色紙』には『鶯色(うぐいすいろ)』って書いてあった

 でも・・・
 『鶯』の色だから、本当『灰色がかった緑褐色』の筈である。
 『鶯』の羽の色は、決して『キレイな薄緑色』じゃなく『汚い褐色』なのだ。

 何でこんなことになってしまったんだ?

 文部省(文部科学省)が検閲?している教科書なんか使っているから、日本古来の言葉が消えてしまった
 そして『教養の欠片』さえもない周辺の大人達
 『馬鹿の一つ覚え』のように『漢字』と『よみ』機械的に覚えさせる教育

 教科書で漢字を覚えた記憶がない
 ガキの頃から『本』を読んでいる『漢字』なんて自然に覚えるのだ。
 その『漢字』=『言葉』が使われている情景一緒に
 
 そして、『書物』は、一番最初の『難しい漢字』には、『ルビ』が振ってある
 二度目以降の同じ漢字には『ルビ』はない
 だから、ナントナク読めるようになる

 小学生の『漢字博士』でもあるまいし。
 『漢字』読み書き云々よりも大事なことがあるんじゃないか?
 
 日本古来からの『美しい言葉』
 一度失われた『言葉』なんて、二度と戻らないのだから


© Rakuten Group, Inc.